みなさんこんにちは。投資と株主優待が好きな@olivertomolifeです!
金属加工機械を総合メーカーとして、世界首位の実績を誇るアマダ(6113)は、日本国内でも6割のシェアを占めています。
また、配当性向を50%として、株主に積極的な還元をしている企業としても知られています。
そんなアマダの事業内容や株式の買い時について解説していこうと思います。
- 日本のグローバルにビジネス展開している企業に投資をしたい
- 投資を始める上で、配当の高い銘柄について知りたい
- アマダの株価の見通しについて知りたい
- 株式会社アマダとは?
- アマダの事業内容
- 会社指標
- アマダの買い時は?
- おすすめの投資信託
筆者は投資歴3年で証券業界の経験があります。
この記事を読むことによって、アマダの魅力について知ることが出来ますよ!
株式会社アマダとは?

株式会社アマダは1946年に創業されて以来、70年の歴史と実績がある企業です。
子会社や関連会社は約90社あり、金属加工に関する製造から検査までを、総合的に展開しています。
アマダが手掛ける製品は、自動車から宇宙関連まで幅広く多彩な分野で活躍しており、物作りに必要な商品やサービスを総合的に提供しています。
また、研究拠点を設けており、最先端の技術を日々研究しています。
その高い技術力が認められ、ドイツやイタリア、そしてインドなどで機械やソフトウェア開発を手掛けています。
また、世界各地に販売製造拠点があり、世界中の物づくりに日々貢献をしています。

アマダの事業内容

会社の事業内容としては、5つあります。
- 1 板金部門
- 2 切削部門
- 3 プレス部門
- 4 研削盤部門
- 5 精密溶接部門
詳しい事業内容はこちらから
会社指標

アマダの指標を以下にまとめてみました。
PER | PBR | 配当利回り | 配当性向 | 自己資本比率 | 時価総額 |
21.25倍 | 0.88倍 | 2.64% | 2021/3 56.2% | 80.22% | 11位 |
自己資本比率や時価総額は業種を見ても高い数値であることが分かります。
自己資本比率が高いということは、財務が健全であることを示しているので、安定的なビジネスを行なうことが出来るということです。
続いて配当金の推移は以下になります。

配当金は2020年に入り、大幅な減配をしています。
これは世界的な感染症に影響によるものだと思われます。
来年の2021年には、増配する予想が出ているので、今後は以前の水準に戻っていくでしょう。
アマダの買い時は?

私個人としては、1050円近辺で買うべきだと考えます。
理由としては、2021年に入った時点で、1050円の窓を開けて大幅に上昇をしているからです。
しかし、減配の発表があり、大幅な下落しています。
直近の株価の動きは1040円から1200円のボックスで推移しています。
株価は1200円に近くなると売られる動きがあるので、基準として1200円を超えてくれば、上昇トレンドになると考えます。
おすすめの投資信託

投資を始めるのに不安がある、そんな方におすすめなのが、投資信託です。
投資信託は少ない金額からでも始められるので、初心者でも安心して始められます!
毎月積み立てをすることで、安定的な運用も出来ますよ。
私が選んだおすすめの投資信託を以下で紹介しています。

まとめ

- アマダはグローバル企業として強みがある
- 株価が1050円になれば買い時
- 財務も健全で株主思いの企業
株式会社アマダについて解説しました!
投資は自己責任です。様々な意見を参考にした上で、最終判断をしましょう。
今後も日本の企業を紹介していくので、ご期待ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
アマダを買うなら松井証券がおすすめ
今の手数料が高いとお悩みですか?
松井証券なら、1日50万円以下の手数料が無料!
そして、25歳以下なら現物、信用取引の売買手数料が無料!
時間が無い会社員におすすめな、深夜取引も可能で、約定価格改善サービスの利用も可能。
- NISA株式の取引手数料が無料
- 同業他社で有料のQuickリサーチが無料
- 資産運用のロボアドバイザーが無料
- 値上がり益を狙える、新規公開株の申込に購入代金が不要
- 投資信託も1400種類以上で、購入時手数料が無料
などなど、様々な特典がありますよ!
サポート体制もしていて、ネット証券で唯一10年連続の最高評価を獲得!
初心者でも安心して株取引を始められます。さああなたも!インターネットでお得に取引!松井証券
コメント