みなさんこんにちは。投資と株主優待が好きな@olivertomolifeです!「株主優待でスマホケースをもらえる会社はあるの?」、「新NISAでおすすめな株主優待はあるの?」。このような疑問をあなたは持っているのではないでしょうか?
そんな方に向けて「スマホ用品の優待がもらえるHamee」についての記事を書きました!
Hameeはスマホやタブレット向けのアクセサリーをデザイン、販売している企業で、2015年に上場したばかりの会社です。
また近年、業績も伸びている会社なので、個人的に成長の見込みがある企業だと感じています。
今回の記事ではHameeと実際にもらった株主優待について紹介していきたいと思います。
- スマホケースをもらえる会社の株を買いたい
- 長期的に成長が期待できる企業に投資をしたい
- 新NISAでおすすめな銘柄を探している
記事を書いている筆者は投資歴6年で証券業界の経験があります。消耗品であるスマホグッズを安く買いたい方はぜひ最後までご覧ください。
それでは、本文にいってみましょう。
Hameeの優待でiPhoneスマホケースを注文してみた



今回はHameeで1500円の手帳型スマホケースを交換してみました。私は未だにiphone8を使っていて、ケースも定期的に買い換えているので、とても助かる優待です。






注文したのはClassic手帳型スマホケースで、iphoneシリーズのほとんどに対応しています。ベルトありと無しが選べるので、好みによって選択できるのも良いと思います。
価格も1500円未満かつ送料無料なので、とてもお得な優待だと実感しています。
仮に他のデザインケースが3000円の場合でも半額で商品が買えるので、高価格なスマホケースが欲しい方にもおすすめ。
通常は5500円以上で送料無料になるので、優待のパワーを改めて感じています。
2024年7月 Hameeの優待でスマホフィルムを注文してみた!
今回はiPhone se用のガラスフィルムを注文してみました。貼りやすく画面も見やすいので満足しています。
![]() |
新品価格 |

2024年 12月 優待到着分
Hameeは年2回株主優待がもらえる

通常優待の多くは年1回の銘柄が多い中で、Hameeは年間2回の優待がもらえます。自動的にスマホケースが年2回買えてしまうのはかなりお得。
Hamee優待の申込方法は?

Hameeの優待は3stepで簡単に申し込めます。次回以降も優待をもらう予定の方は、初回に会員登録をしておくと、手間が省けるのでおすすめ。
- https://www.strapya.com/ にアクセスし欲しい商品を見つける
- カートに商品を追加しクーポンコード、届け先などを入力、支払い方法を選択
- 購入画面で最終確認をして注文を確定
Hameeの公式サイトにアクセスし欲しい商品を見つける

まずは公式サイトで購入したい商品を見つけましょう。スマホケースからアクセサリーまで豊富な種類から選択可能。
カートに商品を追加しクーポンコード、届け先を入力、支払い方法を選択



欲しい商品を見つけたらカートに追加し、注文手続きへ進むを選択。画面にクーポンコードを入力適用し、金額が変化したか確認。メールアドレスや届け先を入力し、配送方法へ進む。
購入画面で最終確認をして注文確定

配送方法にはメール便と宅急便があるので、メール便を選択。最終確認をし注文確定。注文後に購入完了メールが来るので、見落とさないようにしましょう。
商品発送は2~3日で、配送はかなり迅速でした。
Hameeはどんな会社?
3134のHamee株式会社は、ifaceを主力としてスマホケースのデザイン販売を行っている会社です。モバイル事業の他にコスメやゲーミング製品、クラウドサービスも展開しています。
韓国、中国、アメリカにも拠点があり、海外向けの販売も好調のようです。
Hameeの株式情報
※2024年7月時点 優待利回りは1500円×2で算出
株価 | 1120円 |
1株配当 | 22.5円 |
配当利回り | 2.05% |
優待利回り | 3% |
総合利回り | 5.05% |
権利月 | 4/10月 |
優待到着時期 | 例年総会後の12/7月 |
配当利回りは低めですが、年間3000円相当の優待がもらえるので、総合利回りは依然として5%を上回っています。
直近株主還元にも力を入れている企業なので、増配にも期待が出来ると個人的に考えています。
配当の推移

上場以来減配は無く、2021年から大幅増配をし、配当維持をしています。将来的には増配をしていくのではないかと推測されます。
業績の推移

着実な売上高があり、来期も増収増益の予想をしています。疫病が再発しなければ、比較的明るい業績になっていくのではないかと思います。
まとめ

今回の記事ではHameeでもらった株主優待と会社について紹介しました。
Hameeは自社でスマホケースのデザインから販売を行える強みがあり、世界の若年層をマーケット対象にしているので、時代の流れにも対応できるビジネスモデルがあります。
現代人にはスマートフォンは必需品となっていて、定期的に商品を買い買えるので、ニーズも高いです。
ハミーは10万円程度で配当と優待が2回受け取れるので、個人的にも大変満足している銘柄です。
新しい企業やスマートフォン関連の優待が欲しい方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?
投資は自己責任です。様々な意見を参考にした上で、自分で最終判断をしましょう。本ブログでは、投資に関する情報を随時更新しています。
SNSなどでシェアして頂けると励みになります。最後までお読みいただきありがとうございました。次の記事でお会いしましょう。
Hameeを買うなら松井証券がおすすめ

- 松井証券なら、1日の売買手数料が無料!
- そして、25歳以下なら現物、信用取引の売買手数料が無料!
- 時間が無い会社員におすすめな、深夜取引も可能で、約定価格改善サービスの利用も可能。
- NISA株式の取引手数料が無料
- 同業他社で有料のQuickリサーチが無料
- 資産運用のロボアドバイザーが無料
- 値上がり益を狙える、新規公開株の申込に購入代金が不要
- 投資信託も1400種類以上で、購入時手数料が無料
などなど、様々な特典がありますよ!
サポート体制もしていて、ネット証券で唯一10年連続の最高評価を獲得!
初心者でも安心して株取引を始められます。
さああなたも!インターネットでお得に取引!松井証券
コメント