【2022年】時価総額1位!23年連続増配の三菱HCキャピタルとは?

スポンサーリンク
日本株
スポンサーリンク

みなさんこんにちは。投資と株主優待が好きな@olivertomolifeです!





毎年定期的に配当収入を得たいと考えている方も多いのではないでしょうか?





この記事を読むことによって、そのような疑問を解決することが出来ます!





なぜなら、三菱HCキャピタルは23年連続増配の実績があるからです。





また、株価も10万円以下で買うことが出来るので、投資を始めたい方にもおすすめ出来ます!





今回は三菱HCキャピタルの買い時や企業について紹介していこうと思います。





こんな方におすすめ
  • 10万円以下で買える高配当株を探している
  • 連続増配実績のある銘柄を買いたい
  • 安定した業績の銘柄を保有したい






本記事の内容
  • 今が三菱HCキャピタルの買い時?
  • 三菱HCキャピタルとは?
  • 三菱HCキャピタルの事業内容
  • 会社の指標と業績
  • 配当金の推移
  • 株主優待は実施している?
  • 初心者におすすめのネット証券は?






筆者は投資歴4年で証券業界の経験があります。





それでは、本文に入っていきたいと思います。





スポンサーリンク

今が三菱HCキャピタルの買い時?

三菱hc 買い時

結論から言うと、私は今が買い時ではないかと考えます。





なぜなら、三菱HCキャピタルは23期連続増配の記録を持っており、配当の指標を表す配当性向も高すぎないからです。





https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2022051604.pdf

2022/5/16日には、配当予想の修正があり、1株あたり26円予想から2円増配の28円になると発表されています!





増配の好感もあり、2022/5/18日時点の株価は、610円に上昇しています。




三菱HCキャピタル おすすめ
実際に100株購入してみました!







個人的には、今後600円を下回る場面があると予想するので、その時には打診買いをするのも良いと考えます。





高配当・連続増配株投資の教科書 高配当×連続増配+値上がり益で中長期の資産形成! [ 藤本 壱 ]

価格:1,650円
(2022/5/18 14:55時点)
感想(3件)

三菱HCキャピタルとは?

8593の三菱HCキャピタルは、1971年に設立された三菱系のリース会社です。





2007年には、ダイヤモンドリースとUFJセントラルリースが合併し、三菱UFJリースとなりました。





そして2021年には、三菱UFJリースと日立キャピタルが合併し、三菱HCキャピタルとなっています。





三菱HCキャピタルの5大大株主
  1. 三菱商事 18%
  2. 三菱UFJFG 14%
  3. 日立製作所 11.8%
  4. 日本マスタートラスト 6.3%
  5. 日本カストディ 3.5%






楽天証券の四季報情報から調べて見ました。





このように、三菱商事や三菱UFJの比率が高いことが分かります。





リース | Strainer
Strainerは、日米の上場企業に特化した経済メディア&プラットフォームです。このページでは、上場企業の様々なランキングを見ることができます。

また、業種別の時価総額では、首位級の規模があります。





三菱HCキャピタルの事業内容

サービス・ソリューション | 三菱HCキャピタル株式会社
三菱HCキャピタル株式会社は、お客さまの様々なビジネスシーンにおいて、リース・レンタルをはじめ、環境関連サービス、不動産関連サービス、ファクタリング、PFI事業、海外展開サポート、中古機器売買など、三菱HCキャピタルグループが持つ多彩な商品サービスを通じて、ベストソリューションをご提供してまいります。
6つの事業内容
  1. ファイナンス
  2. 資産、機器有効活用・処分
  3. 環境・エネルギーソリューション
  4. ビジネスサポート
  5. 建物リース/PFI
  6. その他サービス






三菱HCキャピ(8593) : 株式・株価、企業概要|株予報Pro
三菱HCキャピ(8593)の事業概要、取扱い商品、セグメント売上構成等の基本情報に加えて、業績、目標株価、理論株価、チャートパターン等をまとめた銘柄診断カルテ、新着ニュース等を掲載。オープンサイトとしては株予報PROでしか見られない企業分析、投資判断に役立つ情報が満載です。

株予報Proによると、特にビジネスサポートは過半数を占める57%の売上比率があり、主な収益源となっているようです。





次に不動産で17.5%、航空関連事業で14%の売上があります。





会社の指標と業績

高配当株 おすすめ

2022/5/18日時点での指標と業績を調べてみました!





PERPBR配当利回り配当性向自己資本比率
8.00.675.08予想2022/03 40.412.7

      





PERとPBRがとても割安、配当利回りも高く魅力的です。





リース業界の特徴として、自己資本の低さがありますが、その点は問題は無いと考えて良いでしょう





三菱HCキャピタル(三菱HCキャ)【8593】の業績・財務推移[通期・半期・四半期]|株探(かぶたん)
三菱HCキャピタル(三菱HCキャ)【8593】の業績分析ができる多様な決算情報を掲載。決算発表と業績修正はリアルタイムで更新。通期は5期、半期は4半期、四半期累計は3期、四半期(3ヵ月)は8四半期の業績推移表を掲載しています。財務とキャッシュフローの推移表もそれぞれ通期3期を掲載。業績推移表は、売上高、営業利益、経常利...

業績も2019年からのデータで見ると、売上高が増加しています。





2021年で営業、経常、最終益の減少をしていますが、2022年から復活し、1株益も高くなっています







配当金の推移

引用元:https://diamond.jp/zai/articles/-/1001509

2000年から現在まで23期連続増配しています。





日本株の中でも、20年以上増配している銘柄は数少ないので、かなりの実績があります!





今後も順調に増配を続けてくれると嬉しいですね。





[新版]株初心者も資産が増やせる高配当株投資 NISAで利回り5%超! 連続増配株・高配当割安株もねらえる [ 藤本 壱 ]

価格:1,650円
(2022/5/18 14:56時点)
感想(0件)

株主優待は実施している?

三菱hc 優待

三菱HCキャピタルは株主優待を実施していません。





その一方で、配当という形で株主還元を行っています。





また、今後の株主優待導入の可能性は低いと考えます。





なぜ賢い投資家は「ネット証券」で投信を買うのか? ネット証券なら、同じ投信でも手数料が3%も安いこと [ 資産倍増プロジェクト ]

価格:1,650円
(2022/5/18 14:56時点)
感想(2件)

初心者におすすめのネット証券は?

初心者 投資 ネット証券

この記事を見ている方には、証券口座開設に悩んでいる方もいるのではないでしょうか?





近年では、対面型の証券会社よりもネット証券の方が、手数料が割安なので人気があります。





せっかく自己資金を使うのであれば、少しでも手数料が少ないネット証券にしてみませんか?





結論から言うと、初心者におすすめのネット証券は松井証券です!





なぜなら、優待株に多い50万円以下の手数料が無料だからです。





他にも、投資信託の購入時手数料が無料で、100円から資産運用が始められるメリットもあります。





以下の記事では、松井証券の魅力について詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください!





まとめ

三菱hc 高配当 おすすめ
  • 三菱HCキャピタルは600円割れで打診買いを検討
  • 24期連続増配の安定株
  • 株価も10万円以下で初心者にもおすすめ






今回の記事では、三菱HCキャピタルの買い時と企業情報について紹介しました!





三菱HCキャピタルは、連結で8000人以上の社員がおり、世界5大陸で幅広く事業を展開しています。





また、業種別の時価総額でも首位級の存在感があります。





コツコツと配当を受取りたい方は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。





投資は自己責任です。様々な意見を参考にした上で、自分で最終判断をしましょう。





本ブログでは、投資に役立つ情報を随時更新しています。





SNSなどでシェアして頂けると励みになります。





最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント