みなさんこんにちは。オリバートモです!
人材派遣の事業を手掛けるウィルグループは連続で増収増益をしている注目すべき企業です。
配当も増加していて、株主優待が魅力的なことも忘れてはいけません!
ではいつ買えばいいのか解説していこうと思います。
- 日本株に投資をしたい、でもどの銘柄を買えばいいのか分からない
- 投資をしたい、でもどの商品を買えばいいのか分からない
- 投資信託を買いたい、でもどの商品を買えばいいのか分からない
- ウィルグループはいつ買うべきか?
- 組み入れ投信
- 個人的視点
- 株式会社ウィルグループとは?
- 会社の事業内容
- 会社の強み
- 指標
- 株主優待
投資歴3年で証券業界の経験があります。
この記事を読むことによって、ウィルグループについて知ることが出来ますよ!
ウィルグループはいつ買うべきか?

結論から申し上げますと、今が買い時だと考えます。
なぜなら、株価が1000円以下という点とコロナのワクチン接種がこれから加速していく可能性があるからです。
もちろん、日本株はアメリカ株の影響を受けやすいですが、長期的に見ればこの場面は買い時だと私は考えます。
実際に、投資の格言に株は悲観の中で買えという言葉があります。
しかし、人々は中々暴落の時に買うことができないことが多いです。
この言葉を頭に入れておくことで、ピンチをチャンスに変えていきましょう!
組み入れ投信
実際に、株を買いたくても買えない時があると思います。
その時におすすめなのが、投資信託です。
少ない資金からでも始められるので、初心者でも安心して始められます。
長期、積立、分散が可能な投資信託で資産を守りましょう!
私の独断で組み入れ投信を選びましたので、参考までにどうぞ。
三菱UFJ国際投信 ファンド・マネジャー(国内株式)
三菱UFJ国際投信 eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
ニッセイアセットマネジメント ニッセイTOPIXオープン
初めての投資でも安心の実績!
個人的視点
人材派遣を中心とした会社で、後発ながらも独自のサービスがあります。
グループ会社と協力をすることで、それぞれの場面に対応が可能です。
日本は世界的に高齢者の比率が高い国なので、人手が減っていくことが確実に分かっています。
その点で、人材派遣というテーマは将来的に成長していくと私は考えます。
実際に東京では多くの外国人労働者がコンビニエンスストアで働く姿を見ることが多いのではないでしょうか?
この問題を支援している会社として今後の成長を期待していきたいと思います。
株式会社ウィルグループとは?

2006年に設立された人材サービス業務を行う会社です。
国内外で事業を展開しているグローバル企業で、多くのグループ会社があります。
人材派遣に特化したビジネスモデルがあることで、専門性があることが特徴です。
会社の事業内容

大きく7つの事業があります。
1 セールスアウトソーシング
この事業では家電量販店での販売支援やスタッフの派遣を行っています。
そして、大手のIT会社のキャンペーンを企画から運営までの実行もしています。
また、アルバイトや正社員の採用代行の業務も行っています。
2 コールセンターアウトソーシング
通信会社などのアフターサービスや相談、苦情対応をするスタッフの派遣をしています。
自社でもコールセンターを保有しているので、迅速な支援ができます。
3 ファクトリーアウトソーシング
製造業における生産工程で、人材や技術を提供するサービスを提供しています。
食品業のビジネスが中心なので、景気に左右されにくいのが特徴です。
4 介護ビジネス支援
介護スタッフの派遣をし、現場支援をする事業です。
介護に関係するスタッフや人材紹介をしており、安定に派遣をしています。
5 海外部門
東南アジアやオセアニア地域に人材を派遣したり紹介する事業です。
経済成長が見込まれる地域に派遣をしています。
6 スタートアップ人材支援
成長産業の支援事業などをしています。
また、成長事業に特化した情報プラットフォームの運営もしています。
7 その他
国内のオフィスへの人材派遣や人材紹介をしています。
日本での外国語指導助手やエンジニア派遣などもしています。
会社の強み
会社の社員と派遣スタッフがチームとなって派遣先で働く取り組みをしているので、顧客のニーズに対応しやすいのが強みです。
また、業種ごとに分類された人材派遣が可能なので、専門性が高いサービスの提供も可能です。
指標

5/21日時点でのPERは11.7倍PBRは2.62倍で、配当利回りは2.57%です。
株主優待
この企業は日本在住限定で株主優待を実施しています。
100株を3月の権利にすることで、1年未満の保有の場合は500円のクオカードがもらえます。
期間に応じて金額も増えるのが嬉しいですね。
200株を3年以上保有すると4000円のクオカードがもらえます!
まとめ

- 専門性が高い人材を派遣
- 独自のアイデアで現場を支援している
- 今後日本で成長の可能性がある企業
株式会社ウィルグループについてまとめました!
投資は自己責任です。様々な意見を参考にした上で最終判断は自分でしましょう!
今後も日本の企業を紹介していくので、ご期待ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント