みなさんこんにちは。投資と株主優待が好きな@olivertomolifeです!
KDDIは配当や優待が魅力的な銘柄として人気があります。
その中で、2021年の中間配当がどのくらいなのか気になりませんか?
この記事を読むことによって、そのような疑問を解決することが出来ます。
なぜなら、最近KDDIから中間配当が到着したからです!
今回はKDDIの中間配当や株主通信について紹介していこうと思います。
筆者は投資歴3年で証券業界の経験があります。
それでは、本文に入っていこうと思います。
KDDIの中間配当と株主通信
2021年の中間配当は、1株あたり60円の配当になり、2019年の中間配当から5円増配しています。
年間配当は昨年より5円の増配予定なので、期待したいところです。
中間決算の動きでは、進捗状況は5割近い順調な動きをしています。
傘下にあるau,UQ,povoの通信ブランドで、5G通信を推進しています。
KDDIの広範囲な成長戦略によって、さらに業績は増えていくと考えられるでしょう。
次世代通信の5G通信や、ビジネスの新たな環境作りにも貢献しています。
KDDIは隠れ優待がある?
1 株主へのプレゼント企画
KDDIは株主アンケートに答えると、抽選でご当地商品が当たるプレゼントを実施しています。
奄美大島の名産品や東北支援商品などが、アンケートを答えるだけで当たるのは嬉しいです。
株主の声を大切にしているKDDIの取り組みは、素晴らしさを感じます。
2 株主限定クーポン
今回は、総額1万円のクーポンが同封されていました。
まずは、menuというデリバリーサービスで使える2400円分のクーポンが入っていました。
写真が見やすく配送状況も分かりやすいアプリだそうで、都会に住んでいる方にはおすすめです。
次にReluxという宿泊予約サービスで使えるクーポンが8000円分ありました。
5000円のクーポンは5万円以上、3000円のクーポンは3万円以上の予約で使えます。
日本各地で使えるので、旅行の時に便利だと思います。
まとめ
- 中間配当は1株あたり60円
- 決算の進捗状況は良好
- KDDIは隠れ優待を実施
今回の記事では、KDDIの中間配当と株主通信について紹介しました。
KDDIは日本の3大通信事業者で、株主還元が積極的な企業です。
配当や優待も充実しているので、投資をしてみるのはいかがでしょうか。
投資は自己責任です。様々な意見を参考にした上で、自分で最終判断をしましょう。
本ブログでは、投資に役立つ情報を随時更新しています。
SNSなどでシェアして頂けると励みになります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
KDDIを買うなら松井証券がおすすめ
手数料比較でお悩みですか?
松井証券
なら、1日50万円以下の手数料が無料!
そして、25歳以下なら現物、信用取引の売買手数料が無料!
時間が無い会社員におすすめな、深夜取引も可能で、約定価格改善サービスの利用も可能。
などなど、様々な特典がありますよ!
サポート体制もしていて、ネット証券で唯一10年連続の最高評価を獲得!
初心者でも安心して株取引を始められます。
さああなたも!インターネットでお得に取引!松井証券
コメント