みなさんこんにちは。オリバートモです!
現在保有しているタカラレーベンのリートから配当金の通知が届きました。
2月と8月の決算月では一番利回りが高いのが魅力的なリートです。
それでは運用報告書を見ていきましょう!
投資歴3年で証券業界の経験があります。
この記事を読むことによって、タカラレーベン不動産投資法人について知ることが出来ますよ!
第6期の分配金とその後の予想分配金
今回の分配金は1口あたり3100円となかなか嬉しい金額でした!
第7期の予想分配金は1口あたり変わらず3100円で、第8期の予想分配金は2900円となっていました。
あくまでも予想なので、金額は少し変わってくると思いますが、なるべく多く分配金を出してもらえると嬉しいなと思う所ですね!
注意したい点としては比率的に個人投資家の割合が高いので、投げ売りがでた場合には下落しやすい点です。
今後はもっと金融機関に保有をしてもらいたいですね。
配当パワー投資入門 株式・Jリートで賢く稼ぐ! [ 菊池誠一 ] 価格:1,870円 |
タカラレーベン不動産投資法人とは?
2018年に上場したJ-REITで設立も2017年と新しい不動産投資法人です。
スポンサーはタカラレーベン、香港の不動産ファンドのPAG、共立メンテナンス、ヤマダホールディングスの体制で成り立っています。
投資の対象はオフィスビルと住宅で7割以上、そしてホテルや商業施設を3割以下としています。
会社のポートフォリオ
東京、名古屋、大阪などの主要都市に物件を持っていて稼働率も8割以上を超えているので安心感があります。
新型の感染症で軽微な影響を受けていますが、今後は回復していくでしょう。
株価の動き
感染症により株価は大きく下落していましたが、少しずつ回復してきています。
利回りも5%を超えているので、まだまだ、割安だと個人的には考えます。
しかしながら、まだまだ、感染症の影響は大きいので、油断は出来ないでしょう。
高配当・連続増配株投資の教科書 高配当×連続増配+値上がり益で中長期の資産形成! [ 藤本 壱 ] 価格:1,650円 |
株主優待【廃止】
リートの中では数少ない優待制度を導入しています。
10口以上を保有することでヤマダホールディングスの買い物券2500円を2月、8月の権利確定でもらえます。
日本在住限定ですが、利回りが良い上に年間5000円の優待をもらえるのは嬉しいですね。
将来的に私も優待をもらえるように積立たいです!
まとめ
- 直近の分配金は1口3100円
- 配当利回りが高く魅力的
- まだ新しいので今後に運用に期待
タカラレーベン不動産投資法人の配当金についてまとめました!
他のリートの報告も随時していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント