みなさんこんにちは投資と株主優待が好きな@olivertomolifeです!「株主数が少ないおすすめ銘柄は?」、「3000番台でおすすめの高配当株は?」。
このような疑問をあなたは持っているのではないでしょうか?
そんな方に向けて「株主数5000人未満の3000番台高配当株」についての記事を書きました!
新NISAが始まったことによって、年々株主数が増加傾向にあります。今回の記事ではその中でも株主数が少なく高配当な銘柄を紹介していきます。
記事を書いている筆者は投資歴6年で証券業界の経験があります。
株主数が少ない会社は、将来的に配当や優待の還元が高くなる可能性があると言われています。
先回り投資をしたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
知って得する!3000番台で上場している4業種とは?
結論から言うと、3000番台には「繊維、パルプ、小売、紙」の企業が上場しています。
銘柄コード | 業種 | 有名企業 |
3000 | 繊維・小売 | グンゼ、マツモトキヨシ、ヒューリック |
3100 | 繊維・小売 | 東洋紡、日清紡、トヨタ紡織、Hamee |
3200 | 繊維・不動産・REIT | 野村不HD、東急不HD、飯田GHD |
3300 | 繊維・小売・REIT | 7&I-HD、あさひ、日本調剤 |
3400 | 繊維・化学の一部・REIT | 帝人、東レ、クラレ、トーセイリート |
3500 | 繊維・小売 | ワコール、セーレン、バロックジャパン |
3600 | 情報・通信 | ネクソン、ワールド、三菱総研 |
3700 | 情報・通信 | ガンホー、ジョルダン、GMOPG |
3800 | 紙・パルプ | 王子製紙、日本製紙、大王製紙 |
3900 | 紙・パルプ | UUUM、マネーフォワード、エイミング |
生活の中で馴染み深い企業がたくさんありますね。
3000番台で株主数5000人未満の高配当株16選!
会社四季報を参考に配当利回り3.5%以上かつ株主数5000人未満の銘柄をまとめました。利回りは2024年7月時点のものです。
銘柄コード | 企業名 | 株主数 | 配当利回り | コメント |
3011 | バナーズ | 2502 | 3.59% | ホンダの自動車販売と不動産賃貸業を営む |
3079 | ディーブイエックス | 4236 | 5.02% | 循環器疾病に特化した医療機器の販売 |
3131 | シンデン・ハイテックス | 2136 | 3.8% | 液晶モジュール、半導体・電子機器商社で韓国製品主力 |
3136 | エコノス | 230 | 5.4% | 北海道で古本・中古家電店を展開 |
3241 | ウィル | 3414 | 3.6% | 関西地盤に不動産事業を展開 |
3248 | アールエイジ | 2154 | 3.76% | マンション一括借り上げで管理運営 |
3276 | JPMC | 4710 | 4.36% | 賃貸マンションなどのサブリース専業 |
3393 | スターティア | 3649 | 4.39% | 中小企業向けのITインフラやサーバーの提供 |
3538 | ウイルプラス | 2852 | 3.8% | ジープ、MINI、ボルボ等のブランド扱う正規輸入車ディーラー |
3671 | ソフトマックス | 2775 | 3.75% | 総合医療情報システムの開発やウェブ型電子カルテ |
3695 | GMOリサーチ&AI | 1366 | 4% | GMOの子会社でネット調査の業務支援事業を展開 |
3766 | システムズ・デザイン | 1148 | 4.1% | システム開発、データ入力などアウトソーシングが主事業 |
3918 | PCIホールディングス | 3918 | 4.6% | 自動車や重機・建機など組込ソフト開発。 |
3924 | ランドコンピュータ | 4962 | 4.3% | 独立系SIでシステム導入、コンサルや販売・運用・保守 |
3951 | 朝日印刷 | 4682 | 3.8% | 印刷包装材大手で医薬品・化粧品用に強み。 |
3953 | 大村紙業 | 1866 | 3.8% | 段ボールケース主体で段ボール製品を製造。 |
あまり馴染みのない企業も多いとは思いますが、これから成長期待が出来る会社も見受けられますね。
まとめ
今回の記事では3000番台で配当利回り3.5かつ株主数5000人未満の銘柄を紹介しました!
本記事では株主数が少ない会社を調査しましたが、繊維や小売・紙パルプの業種は老舗企業が多く、株主数が多い企業傾向にあります。
今回紹介した銘柄はまだ注目されていないので、今後の株主還元もあると期待したいですね。
投資は自己責任です。様々な意見を参考にした上で、最終判断は自分でしましょう。本ブログでは、投資に関する情報を随時更新しています。
SNSなどでシェアして頂けると励みになります。最後までお読みいただきありがとうございました!また次の記事でお会いしましょう。
コメント