みなさんこんにちは。投資と株主優待が好きな@olivertomolifeです!
投資をする際に、配当と優待を安定的に受け取りたいと思う方も多いのではないでしょうか?
この記事を読むことによって、あなたの悩みを解決することが出来ます!
なぜなら、今回紹介するみずほリースは、配当と優待内容が素晴らしい企業だからです。
着実な増配や業績も増加している企業なので、私は2年以上保有しています。
今回は、みずほリースの中間配当や決算について紹介していこうと思います!
筆者は投資歴3年で証券業界の経験があります。
それでは、みずほリースの中間配当を見ていきましょう。
みずほリースの中間配当が到着!
12月の初旬にみずほリースから中間配当が到着し、私は内容に満足しています。
なぜなら、今回の中間配当は1株あたり55円の配当で、前年度よりも15円増配しているからです。
また、年間配当も1株あたり110円の予想で、前年度よりも8円の増配を見込んでいます。
企業経営も安定していて、19期連続増配を記録中の企業として、私は注目しています。
みずほリースの決算予想は?
中間決算の内容としては、営業利益が前年度よりも増加したことや、リコーリースとの連携などで事業領域を拡大したことが書かれていました。
純利益、配当、差引利益も増加予想が出ていました。
一方で経常利益は、前年度よりも減収の予想が出ているので、機関の売りが多く見られました。
個人的には、そのような下落を狙って買い足してみても面白いと思います。
みずほリースの株主還元が凄い!
みずほリースは株主に対する還元に強みがあり、100株を保有している株主には、年間3000円のクオカードを贈呈しています。
また、1年以上保有すると年間4000円のクオカードがもらえるので、長期投資に適した銘柄だと言えます。
配当利回りだけでも3%を超えているので、優待と合わせれば年間4%の高い利回りを得ることも可能です。
定期的な自社株買いも行っているので、株価対策も考えていると思われます。
まとめ
- 中間配当は1株あたり55円で年間配当も増配予定
- 決算も経常利益以外は好材料
- 連続増配企業として注目
今回の記事では、みずほリースの中間配当について紹介しました。
みずほリースはみずほグループの総合リース会社で、モノの関わるファイナンスリースを中心に事業を行っています。
国内外でのビジネス展開をしている企業としても知られています。
事業内容や株主還元も良いので、保有を検討してみてはいかがでしょうか。
投資は自己責任です。様々な意見を参考にした上で、自分で最終判断をしましょう。
本ブログでは、投資に役立つ情報を随時更新しています。
SNSなどでシェアして頂けると励みになります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント