みなさんこんにちは。台湾ワーホリ経験がある@olivertomolifeです!
ここにたどり着いた方の多くは、台北で品揃えが良い文具店を探しているのではないでしょうか?
この記事を読むことによって、あなたの疑問を解決することが出来ます!
なぜなら、私は台北で品揃えが豊富な文具店を発見したからです!
今回は台湾に6店舗を構える、久大文具連鎖の西門店について紹介していこうと思います!
- 台北でおすすめの文具店を知りたい
- 駅から近い文具店を探している
- 豊富な品揃えの文具店に行きたい
- 豊富な品揃え?久大文具連鎖西門町店に行ってみた!
- あんな商品も?文房具以外も取り揃えています!
- 久大文具連鎖西門町店のメリットとデメリット
2020年から一年間高雄でワーキングホリデーを経験。現在は台北で留学しています。
それでは、本文に入っていきたいと思います。
豊富な品揃え?久大文具連鎖西門町店に行ってみた!

実は、学校の配布物を整理するために、クリアファイルを買える場所を探していました。
近所の文具店は、品揃えが悪く諦めようとしたその時です!
九大文具というお店が西門にあるということを知り、早速行ってみることに。


6番出口から徒歩1分の好立地の場所に、今回紹介する「久大文具連鎖」はあります。

- 設立 1986年
- 支店 台北4 基隆1 台中1
- 特色 40年以上の経営実績
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
- 住所:108台北市萬華區中華路一段152號b1
- 営業時間:毎日11時00分~22時00分
- アクセス:西門駅6番出口から徒歩1分
あんな商品も?文房具以外も取り揃えています!


お店の出口は細く、地下のフロアで商品を販売しています。
店内は見渡す限りに文具が配置されていて、家族連れや若者の姿も見受けられました。

とにかく、商品の品揃えがダントツで凄いです!



イヤホンや電子機器のケーブル、簡易扇風機なども売っていました。
一つのお店で用事が全て完結出来てしまいそうですね!


台湾製の商品は安かったのですが、パイロットやぺんてるなどの日本商品は値段が高いです。
感覚としては、お客さんで賑わっていたので、庶民の拠りどころである文具店なのだなと感じました。
久大文具連鎖西門町店のメリットとデメリット

- 豊富な品揃え
- 良心的な価格設定
- 駅から近い
- 日本製の商品は高い
- 値段が表記されていないものもある
- 通路が狭い
それぞれでメリットやデメリットがありますが、個人的にはメリットの方が大きいと思います。

まとめ

- 西門店は台北に4店舗ある内の1つ
- 豊富な品揃えなら右に出る者はいない
- 欲しいものが必ず見つかるお店
今回の記事では、久大文具連鎖西門町店について紹介しました!
久大文具連鎖は、台湾で6店舗を経営している文具店です。
国内外のブランド商品を取り扱っていて、品揃えもかなり豊富です。
文房具が買いたいと思ったらぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
本ブログでは、台湾に関する情報を随時更新しています。
SNSなどでシェアして頂けると励みになります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント