みなさんこんにちは。台湾ワーホリ経験がある@olivertomolifeです!
2022年の6月から海外旅行客の受け入れ再開を検討している台湾、留学をする方も多いのではないでしょうか?
その中で隔離ホテルの食事に不安を感じている方も多いと考えます。
この記事を読むことによって、そのような不安を解決することが出来ます!
なぜなら、私は最近台湾の隔離ホテルで隔離経験があり、全ての食事を写真に残したからです。
今回は、私が滞在したOrange Hotel開封店の隔離ご飯や、食事の感想を紹介していこうと思います。
2020年2月から一年間高雄でワーキングホリデーを経験。現在は台北で留学を開始。
それでは、本文に入っていきたいと思います。
隔離ホテルの全食事を大公開
私が隔離をしていた、Orange Hotel開封店の7泊8日の食事を全て公開したいと思います!
実際にinstagramに挙げていた物をこちらでも使って行きます。
0日目
初日はお昼過ぎに着いたのですが、手続きなどが多かったので、ホテルは午後3時に到着しました。
夕食は、鰻のかば焼きと麻婆豆腐とゼリーが配られました。
麻婆豆腐は、塩分控えめなので少し物足りない感じがしましたね・・・
アイラブ台湾屋台めし (コミックエッセイの森) [ フジナミコナ ] 価格:1,210円 |
1日目
キッシュとサラダと飲み物、これぞ朝食という感じのメニューでした。
昼食は、玄米ご飯の上に野菜と鶏肉が入った弁当でした。量もカロリーも控えめな感じです。
夕食は、汁なし麺とスープのメニューでした。
台湾の麵は太い物もあるので、食感があって腹持ちも良いのが嬉しいです。
2日目
朝食は、豚肉ミンチが入ったサンドイッチと紅茶でした。
昼食は、台東で有名な池上弁当で、とてもボリュームがあり、大満足でした。
夕食は、焼肉弁当とバナナがメインメニューで、和食が懐かしく感じられた夕食でした。
3日目
朝食はトーストと大根もちで、台湾らしい感じでした。
昼食は八方の餃子とシチューのメニューで、少し不思議な組み合わせです。
夕食は大好きなかつ丼とりんごでした。
ご飯が少なかったのが残念。
4日目
朝食は朝マックのハンバーガーみたいな感じで、ボリュームがあって美味しかったです。
昼食は低カロリーの牛肉弁当がメインで、味も美味しかったです。
夕食は中華弁当で、2回目の麻婆豆腐が登場しました。
塩味の鶏肉も美味しかったです。
激ウマ! 食べ台湾 ひとり旅でも大満足、食べまくりローカルフード65軒 [ Aiwan ] 価格:1,320円 |
5日目
朝食はオーツ麦飲料と肉まんとパンでした。
パンはカリカリで、中には粉が入っていて新感覚でした。
昼食はヘルシー炭火焼きチキン弁当で、しっかり野菜が取れました!
夕食は牛肉炒めと野菜の弁当で、副菜が充実していました。
6日目
朝食は肉入りサンドイッチとミルクティーでした。
今までのサンドイッチで1番の味だったと思います。
昼食はスパゲッティ弁当で、野菜や卵も美味しかったです。
夕食は火鍋とご飯のメニューで、体に染み渡る美味しさでした。
7日目
朝食はチキンサンドがメインメニューで、肉厚で美味しかったです。
昼食はチーズバーガーがメインメニューで、食べ応えがあって満足でした。
夕食は三杯鶏弁当で、野菜もしっかり味があって美味しかったです。
8日目
チェックアウトの朝食は、1日目の食事と同じだったので、省略させていただきます。
食事の良い点と悪い点
隔離中の食事で良い点と悪い点があったので、まとめてみました。
あくまでも個人的な感想ですが、和食を食べ慣れている方の多くは脂っぽさを感じると思います。
郷に入っては郷に従えという言葉がありますが、その国の食事にも慣れていきたいですね!
台湾一周!!途中下車、美味しい旅 双葉文庫 / 光瀬憲子 【文庫】 価格:770円 |
ホテルの質と食事の質は比例している?
私の個人的な推測ですが、隔離ホテルの値段が高いほど料理も美味しいのではないかと考えます。
なぜなら、それぞれで値段に合った食事が提供されるからです。
ちなみに私のホテルは1泊2400台湾ドルだったので、結構高めのホテルでした。
残念な事としては、学校側が自動的に手配をしたということです。
私は隔離ホテルを節約したかったのですが、仕方なく従いました。
隔離後の自主管理期間のホテルは、安くて便利な場所を予約出来たので結果的には良かったです。
まとめ
- 隔離ホテルの食事は値段に比例する
- 食事は日本人が好きな味付けが多い
- 女性には食事の量が多すぎる場合もある
今回の記事では、Orange Hotel開封店の隔離ご飯と感想について紹介しました!
台湾では現在は7日間ホテルで隔離することが義務付けられています。
その中での楽しみは限りなく少ないので、食事が唯一の楽しみになることでしょう。
台湾に何度も来ている方は復習、初めて台湾に行く方は予習という感じで今回の記事を楽しんでくれたら嬉しいです。
本ブログでは、台湾に関する情報を随時更新しています。
SNSなどでシェアして頂けると励みになります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント