みなさんこんにちは。台湾留学から帰ってきた@olivertomolifeです!
これから台湾で新しく生活をする方や将来生活をする方はぜひ知っておきたいことがあります。
それは生活でのメリットとデメリットです。
想像したイメージと違った場合に後悔をして欲しくないので、私が台湾で感じた良い点と悪い点について書いて行こうと思います!
- 台湾に将来留学したい、しかし生活する上でどのようなことに備えればよいのか不安。
- 実際に台湾で生活経験のある人の意見を聞きたい。
- 高雄での生活も知りたい。
- 台湾生活でのデメリット
- トイレに紙が流せないのは本当?
- 台湾の空気は悪い?
- 台湾の交通マナーは?
- ゴミ捨ては自分で捨てに行く?
- 台湾生活でのメリット
- 物価が安い
- 公共施設の充実ほぼ全ての交通機関でICカードが使える
- 高雄はアパートの家賃が安い
- 交通費が安い
2020年2月から一年間高雄でワーキングホリデーを経験。現在はその経験を活かしてブログを書いています。
この記事を読むことによって、台湾の生活のメリットとデメリットを知ることが出来ますよ!
台湾生活のデメリット
トイレに紙が流せないのは本当?

生活の上で一番大切なテーマであるトイレですが、基本的に大きな空港やデパート、新しい建物を除いて紙を流せません。
なぜなら、台湾のトイレの水道管は細いものが多いので、紙が流れないのです・・・
日本人としての感覚でいると大変なことになるので、気を付けましょう!
また、公共のトイレでは紙が備えつられていないことが多いです。
トイレの入り口に紙の自動販売機があるので、買う必要があります。
そして、コインしか使えないのでくれぐれも気を付けてくださいね。
台湾の空気は悪い?

台湾の空気は東部を除いて悪いです。
なぜなら、多くの工場があることに原因があります。
以前高雄で生活していた時に、何気なく空を見上げたら、空が黒く曇っていたことがあります。
そのため、台湾の天気予報では必ず空気のレベルが表示されています。
普段の生活で確認しておくことをおすすめします。
台湾の交通マナーは?

私の個人の感覚としては、北部よりも南部の交通マナーが悪いと感じました。
特に高雄の交通マナーは本当に悪いです。
道路を歩いていても歩行者のことを考えることなく突っ込んで来ます。
そして私は何回か車に轢かれそうになったことがあります。
道路を横断するときは車やバイクに注意してくださいね!
ゴミ捨ては自分で捨てに行く?

台湾ではゴミは回収車に自分で捨てに行かなければなりません。
場所によっては自分のアパートで回収する所もあります。
毎週の水曜日と日曜以外の夕方に音が鳴る黄色い車と白い車が街を巡回します。
そして、ゴミ袋はスーパーで売っている物を使う必要があります。
家を借りる時は大家さんにゴミ捨て場が家にあるのか聞いてみると良いでしょう。
台湾生活でのメリット
物価が安い

物価が安い台湾では、一般的な台湾料理が安く食べられます!
また、外食文化が盛んな国なので、朝ごはん屋さんも安く食べられます。
そして宅配サービスのUber Eatsも日本に比べると手数料が安いので、便利ですよ!
公共施設の充実

高雄生活でのメリットとしては街の図書館が無料で使える点です。
高雄市立図書館というところですが、市内で一番大きく綺麗な場所です。
本を借りる時には登録が必要ですが、外国人でも借りることができます。
図書館についての詳しい情報は以下の記事で確認できます。
ほぼ全ての交通機関でICカードが使える

台湾でのICカードの普及率はとても高い上に様々な交通機関で使える便利さがあります。
高齢者の健康保険証はICカードが付いているので、それによって普及を下支えしているのではないか思います。
現金のチャージも駅やコンビニなどで出来るので、利便性も高いです。
生活の中ではICカードを持ち歩くようにしましょう!
高雄はアパートの家賃が安い

南部のアパートの金額は北部に比べて安いのが特徴です。
私が留学していた高雄市の家賃も安かったので、おすすめです。
例えば、台北でいい物件が$15000台湾ドルだったとするならば、高雄の場合は$10000台湾ドルで住むことが出来ます。
裏技として、台湾では家賃を交渉することで値下げしてくれる場合もあるので、ぜひ交渉してみてくださいね!
交通費が安い

台湾の交通費は日本に比べて安いのが特徴です。
タクシーの場合は東京なら1kmまで410円で値上がりしていきますが、台湾の場合は初乗りで$80台湾ドルなので、少し安いです。
また、メーターは時間で換算されるので、近い場所を使う方がお得です。
地下鉄の場合も平均で$20台湾ドルで使えるので、東京よりも安いです。
しかし、電車の定期券などが日本のように無いのは残念です。
台北や高雄ではレンタル自転車があるので、地下鉄よりも節約できる場合があります。
高雄のレンタル自転車は30分以内は無料なので、ぜひ使ってみてくださいね!
まとめ

- トイレに紙が流せない場所が多い
- 空気が悪いので、天気予報を確認
- 交通マナーが日本に比べて悪い
- ゴミは自分で捨てに行かなければならない
- 物価が安い
- 公共施設が充実している
- ICカードがいろんな場所で使える
- 南部のアパートの家賃が安い
- 交通費が安い
台湾生活のメリットとデメリットについてまとめました!
皆さんの参考になればと思います。
今後も台湾の情報を発信していくので、ご期待ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント