台湾でイヤホン難民の私を救ったJLABのイヤホンがヤバすぎた

スポンサーリンク
レビュー
スポンサーリンク

みなさんこんにちは! 台湾留学経験がある@olivertomolifeです!高雄留学中に私は思わぬアクシデントに遭遇してしまいました・・・




それは大事にしていたイヤホンが突然破損したことで、急遽高雄の電気屋で新しい無線イヤホンを購入するはめに・・・




そこで今回の記事では、高雄で買ったJLAB JBUDSAIR True Wireless台湾の販売店、実際に使ってみたイヤホンの感想を紹介していきたいと思います。




こんな方におすすめ
  • これから高雄で電子機器を買う予定がある
  • 台湾の有名で安心出来るお店でイヤホンを買いたい
  • 新しくイヤホンを買い替えようとしている





記事を書いている筆者は台湾の高雄と台北で留学を経験。現在は経験を生かしてブログを書いています。台湾で突然のイヤホン破損は音楽好きな方には死活問題で、なるべく良いイヤホンを使いたいのではないでしょうか?




今回買ったイヤホンは標準以上の製品なので、イヤホンを普段使う方はぜひ最後までご覧ください!




スポンサーリンク

故障したイヤホンの状態

イヤホン

イヤホン

以前ネットで買ったsound peatsというBluetoothのイヤホンですが、突然亀裂が入ったので買い替えることに。不幸中の幸いなのか丁度買い替えようとしていたので、壊れたタイミングとしては良かったのかなと思いました。




私自身イヤホンにはこだわりはありませんでしたが、今度は知名度のあるブランドのものを買おうと決意しました。




なぜなら、安いものはすぐに壊れるからです。よく使うものはやはり良いものがいいと思うので、色々とイヤホンメーカーを調べることにしました。




その中で見つけたのがアメリカのJLABというブランド!以前JLABのスピーカーを友人が使っていて親近感があり、価格にも手が届くので、買ってみることにしました。



JLABとは?

JLab [ジェイラブ] 日本公式サイト|イヤホン・ヘッドホン「使いやすさ、世界基準」
JLab は、多様性とチャレンジの国、アメリカのカリフォルニアで生まれた、オーディオカンパニー。イヤホン・ヘッドホンにおいて徹底的にユーザーフレンドリーな機能性の高さで人気に火がつき、アメリカ国内シェアNo.1ブランドに成長。高性能・高品質...

JLAB(ジェイラブ)は2005年にアメリカのカリフォルニアに設立されたオーディオ機器メーカーで、アメリカでも多くの製品が支持されています。2022年にはJLab Japan株式会社が設立され、近年は日本展開も始めている企業です。



高雄での購入場所

高雄 イヤホン
写真は高雄で地下鉄に乗る前に撮ったものです。

台湾や高雄のどの店で電子機器を買うのがいいのか全く分からなかったので、とりあえずカルフールに行ってみることにしました。




しかしながら、私が欲しいようなものは無く、帰ろうとしていた所StudioAというお店を発見!




外観が良かったので入ってみると、店内には最新の電子機器がおいてあり、携帯やイヤホンなども売っていました。




その中に私の探していたものがありました!

台湾 イヤホン おすすめ




デザインが良かったので即購入しました。


JLAB JBuds Air 完全ワイヤレスイヤホン 充電ケース IP55防汗性能 Bluetooth 5.0 接続 3 EQ サウンド 設定 ブラック

新品価格
¥7,700から
(2024/1/20 11:45時点)

StudioAとは?

STUDIO A - Apple Premium Reseller

StudioAは2007年に台湾の晶實科技が設立した企業で、台湾首位のApple代理店にもなっています。台湾の北から南まで店舗があり、オンラインショップも運営しています。




実店舗ではApple製品や電子機器の取り扱いがほとんどで、オンラインショップでは、他の電気製品の取り扱いがあります。同社は修理専門店と販売店に分かれているので、電子機器を買う際にはご注意ください。




購入した店舗↓スタッフが親切でとてもおすすめです。

StudioA 高雄大統
  • 住所 No. 262號, Wufu 2nd Rd, Xinxing District, Kaohsiung City, 台湾 800
  • 営業時間 毎日 11時00分~21時50分





JLAB JBUDSAIR True Wirelessを使ってみた感想

イヤホン

イヤホン

メリット

イヤホン

  • 充電がしやすい
  • ケーブルが付いている
  • 三種類の音質変更が可能


デメリット

説明書

  • ケースが汚れやすい
  • 説明書が英語
  • 色が単色

メリットとしては、簡単に充電が出来る点や、気分に合わせて音質を変えられる機能が付いている点がありました。その中でも特に良かったのはイヤホンケースに充電ケーブルが付いている点で、ケーブルを毎回付ける必要が無いので、ストレスフリーです。




デメリットとしては、イヤホンケースの素材が汚れやすい点や、説明書が英文のみなことでした。基本的な電子機器の操作が分かる方であれば問題ないかとは思いますが、機会オンチの方は使いにくいのではないかなと感じました。




1度充電すると使用頻度にもよりますが、2~3日は充電不要で使えます。以前のイヤホンは電池の持ちが悪かったので、買い替えてからは快適にイヤホンを使えています。




JLAB イヤホン
https://jlab-audio.jp/products/jbuds-air-true-wireless-earbuds
JLAB スペック
https://jlab-audio.jp/products/jbuds-air-true-wireless-earbuds
JLAB JBUDSAIR True Wirelessの基本情報
  • 充電ケースで24時間再生、無しで6時間連続再生が可能
  • 片方のみでも接続可能で、タッチセンサーで音質変更が出来る
  • ボリュームやトラック変更、再生や一時停止などがイヤホンから可能
  • 防水機能でジムや雨の日でも
  • 安心一体型ケーブルや電池残量が確認できる





【1/20限定★抽選で最大100%ポイントバック!(要エントリー)】ワイヤレスイヤホン JLAB ジェイラブ JBuds Air Pro True Wireless Earbuds Black イヤホン ワイヤレス Bluetooth 最大36時間再生 マルチポイント 外部音取り込み 防塵 防滴 IP55 マイク付き ブルートゥース

価格:9800円
(2024/1/20 11:59時点)
感想(0件)

よくある質問

Bluetoothの初回接続方法は?

JLAB 接続
https://jlab-audio.jp/products/jbuds-air-true-wireless-earbuds

図のように両方のイヤホンのタッチセンサーを3秒以上押して電源を入れます。その後デバイス設定で「JLaB Jbuds Air」を選択すると接続が完了します。




操作方法は?

JLAB 操作
https://jlab-audio.jp/products/jbuds-air-true-wireless-earbuds

操作は図のように行います。音声案内は英語なので、そちらも画像から参考にしてみてくださいね。




充電方法は?

JLAB 充電
https://jlab-audio.jp/products/jbuds-air-true-wireless-earbuds

本体のケーブルをコンピューターに接続、またはUSB5V1Aの出力デバイスに接続して充電をします。




エレコム 充電器 USB コンセント 合計24W 2ポート USB-A 折りたたみ式プラグ 2台同時充電 おまかせ充電 【 iPhone SE3/15/14/13/12/Android 各種対応】 ブラック EC-AC03BK

新品価格
¥1,390から
(2024/1/20 12:02時点)

装着方法は?

JLAB 装着
https://jlab-audio.jp/products/jbuds-air-true-wireless-earbuds

図のように装着が可能です。遮音性と着け心地の観点からご自身に合ったイヤーチップを装着してください。




接続がうまくいかない場合はどうすればいい?

JLAB 再接続
https://jlab-audio.jp/products/jbuds-air-true-wireless-earbuds

接続不良の場合は図のように再度本体を接続すると、不具合が直ります。JLAB JBUDSAIR True Wirelessのマニュアル動画もあるので、以下に貼り付けておきますね。





まとめ

JLAB イヤホン おすすめ

今回の記事では高雄で購入したJLAB JBUDSAIR True Wirelessについてレビューをしました。JLABは初めて購入したメーカーでしたが、予想をはるかに上回るイヤホンでいい買い物をしたと思います。




高雄には様々な家電量販店がありますが、個人的にはStudioAがおすすめです。値段を気にしない方はカルフールやPOYAで安価なイヤホンが買えますが、音にこだわる方や少し良いイヤホンを買う方はぜひ参考にしてみてくださいね。




本ブログでは台湾、オーストラリア、資産運用に関する情報を随時更新しています。SNSなどでシェアして頂けると励みになります。最後までお読みいただきありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。

コメント