みなさんこんにちは。台湾、オーストラリア、投資についてブログを書いている@olivertomolifeです!
突然の旅行でウォシュレットが無く、苦労をしたという方は多いのではないでしょうか?
この記事を読むことによって、そのような不満を解決することが出来ます!
なぜなら、今回紹介するポータブルウォシュレットは、場所を選ばず使える商品だからです。
ポータブルウォシュレットで有名なPanasonicとTOTOの製品を比較していこうと思います。
これから、海外旅行や留学を控えている方も必見ですよ!
- 国内外問わず旅行に行くことが好き
- 海外留学や駐在をする予定がある
- 日常的にウォシュレットトイレを使っている
- Panasonic DL-P200とTOTO YEW4W3どちらを買うべき?
- Panasonicハンディ・トワレ DL-P200とは?
- Panasonicハンディ・トワレ DL-P200の5つのメリット
- Panasonicハンディ・トワレ DL-P200の3つのデメリット
- TOTO携帯ウォシュレット YEW4W3もおすすめ!
- TOTO携帯ウォシュレット YEW4W3の5つのメリット
- TOTO携帯ウォシュレット YEW4W3の3つのデメリット
現在は台湾、オーストラリア、投資についてのブログを執筆中。
それでは、本文に入っていきたいと思います。
Panasonic DL-P200とTOTO YEW4W3どちらを買うべき?

結論から言うと、TOTOYEW4W3がおすすめです。
なぜなら、たった1つの電池で大きさもコンパクトなため、持ち運びに最適だからです。
しかしながら、両方に良い点や悪い点があるので、概要から紹介していこうと思います。
両者の内容を知ったうえで、購入判断の参考にしてもらえらば幸いです。
Panasonicハンディ・トワレ DL-P200とは?
Panasonicハンディ・トワレ DL-P200は、2012/10/22日に販売された商品です。
- 品番 DL-P200
- 電池 アルカリ乾電池付(単3×2個)
- 電源 DC3V(アルカリ単3乾電池2個)
- 本体寸法 使用時:高さ37.7×幅5.9×奥行5.9cm収納時:高さ15×幅5.9×奥行5.9cm
- 容量 220ml
- 重さ 250g
- カラーバリエーション ビビットピンク、ピンク、ピンクゴールド、バイオレット、ホワイト、ブラック
- 付属品 ストラップ, ソフトノズル付(7穴)同梱
現在は販売されていないようですが、インターネットで見つけられるかもしれません!
Panasonicハンディ・トワレ DL-P200の5つのメリット
実際に使ってみて5つのメリットがあったので、紹介していきます。
1 コンパクトで旅先に持って行きやすい


長さがわずか38cmなので、旅行や外出する時の持ち運びに便利です。
日本の場合は、ほとんどのトイレでウォシュレットが付いていることが多いですが、海外のトイレは9割無いと考えて良いです。
ある調査によると、ウォシュレットの普及率はアメリカで10%未満(2020年)、中国で5%未満(2019年)だそうです。
それ以外の国では0%に近いと思われます。
2 軽量で誰でも使いやすい
重さもわずか250gで小さいペットボトルと同じ軽さです。
大人から子供まで、幅広く使えるのは嬉しいですね。
3 水さえあれば使える


備え付けのウォシュレットとは違い、水道水や飲料水があれば、場面を問わず使えます!
どこでも使えるので、利便性も高く使えます。
4 電池2つで使える



動力はわずか2本の電池なので、もし電池が無い場合は旅先で買うことが出来ます。
省エネ設計なので、一回の電池を入れれば、3か月くらいは使えます。
5 2種類の水圧がある

正面のボタンは、2段階あり、強弱の使い分けることが出来ます!
場面に応じて使い分けられる機能が付いています。
Panasonicハンディ・トワレ DL-P200の3つのデメリット
しかしながら、デメリットのあったので、紹介していきます。
1 時々使用中に水が漏れることがある
長年使っていると、使っている時につなぎ目から水が漏れることがあります。
原因は吸込み口の劣化かと思われますので、しっかりとタンクとつなぎ目を締めましょう!
2 時々床が濡れることがある
床にウォシュレットを置いていると、時々水漏れが起こることがあります。
タンクの下にある部品の劣化かと思われるので、タオルなどを置いておくと安心ですよ!
3 シャワーヘッドに水垢がたまることもある
使い終わるごとに、シャワーヘッドを拭いておくことをおすすめします。
なぜなら、お手入れをしないと、ヘッドに水垢がたまるからです。
シャワーの水圧にも影響が出るので、こまめにお手入れをしましょう!
TOTO携帯ウォシュレット YEW4W3もおすすめ!

インターネットを見ていたら、TOTOでも携帯ウォシュレットを販売していました!
私が使っている商品よりも機能性が良さそうなので、紹介していきます。
- 寸法 幅67X奥行き46X高さ130(使用時298)mm
- 重さ 250g容量 約180ml
- 電源 単三乾電池×1
- 吐水量 標準:約7mL/秒ソフト:約8mL/秒
- 色 ホワイト
- 付属品 単三乾電池×1(お試し用)、ストラップ
![]() | TOTO 携帯ウォシュレット 携帯 ポータブル ウォシュレット 防災 旅行 軽量 介護 おむつ交換 電池式 トートー YEW4W3 価格:9,878円 |

TOTO携帯ウォシュレットYEW4W3の5つのメリット
1 コンパクトなサイズ感

使用時はは30cmありますが、折り畳むと13cmとかなりコンパクトなサイズになります!
Panasonic製よりも小さくなるので、持ち運びに便利ですね。
2 電池1つで使える

Panasonic製は電池が2つ必要でしたが、TOTOの商品は1つで使えます。
通常は2入り電池が多く売られているので、詰め替えにも便利ですね!
3 給水が簡単

ワンタッチで給水が出来るので、手を汚さずに給水が可能です。
誰でも簡単に使える設計でとても使いやすいですね。
4 ワンタッチで強弱切り替え可能

こちらもPanasonicと同様にシャワーの強弱が変更できます。
場面に応じて使い分けられます。
5 世代を問わず使える
デザイン性が高いので、大人から子供まで幅広く使えます。
また、旅行以外でも赤ちゃんや介護の場面で使えます。
TOTO携帯ウォシュレットYEW4W3の3つのデメリット
1 タンク容量が少ない
Panasonic製はタンクが220mlに対して、TOTOは180mlしか入りません。
そのため、使うたびに給水が必要になるかもしれません。
その点は使いにくいと考えます。
2 シャワーヘッドが短い
小ささを追求しているため、シャワーヘッドが短いデメリットがあります。
そのため、使うときには近づける必要があるかもしれません。
3 色は1色しか選べない
Panasonicは6色の色が選べますが、TOTOはホワイトの1色のみです。
そのため、好きな色を選びたい方にはおすすめ出来ません。
![]() | TOTO 携帯ウォシュレット 携帯 ポータブル ウォシュレット 防災 旅行 軽量 介護 おむつ交換 電池式 トートー YEW4W3 価格:9,878円 |

まとめ

- 2012年販売(販売停止)
- 容量220mlで使いやすい
- 電池が2つ必要
- 2016年発売でコンパクトな折りたたみ13cm
- 電池1つで使いやすい
- 容量が少ない180ml
今回の記事では、Panasonicハンディ・トワレ DL-P200とTOTO携帯ウォシュレット YEW4W3を比較してみました!
Panasonic製は容量を多く使いたい方、TOTOはコンパクトな製品を使いたい方におすすめです。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、自分の合った商品をぜひ選んでみてくださいね!
今後もおすすめの商品を随時紹介、更新していくので、ぜひ見てください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント