みなさんこんにちは。シドニー留学経験がある@olivertomolifeです!
早速ですが、質問です!
留学を終えて、帰国する時に買う物と言えば何だと思いますか?
その通り、家族や友人へのお土産ですよね。
しかし、時間が無く、どんなお土産を買えばいいのか分からない事もあり得ますよね・・・
そこで、今回はお土産におすすめなオーストラリアの商品を紹介していきます!
- オーストラリアから帰国をする予定がある
- オーストラリアでどんなお土産を買うべきか知りたい
- シドニーで安くお土産を買える場所を探している
- 個人的お土産ランキングベスト5
- お土産はどこで買うべき?
- シドニーでお土産を安く買うならこの2か所!
2018年から一年間シドニー留学を経験。現在はその経験を活かしてブログを書いています。
この記事を読むことによって、オーストラリアでおすすめのお土産について知ることが出来ますよ!
シドニーで図書館やカフェを探している方は以下の記事もおすすめです。
個人的お土産ランキングベスト5

オーストラリアで人気のお土産を調べてみました!
ベスト5から紹介していきますね。
5 カンガルージャーキー
今回紹介するお土産の中で、一番オーストラリアを感じられる商品だと思います。
実はオーストラリアでカンガルーは約5000万頭もいると言われているんですよ。
人口が約2400万人なので、人の倍くらいのカンガルーが生息しています。
味もビーフジャーキーに近いので、興味がある方はぜひ買ってみてくださいね!
肉製品は必ず検査証明が書かれている商品を購入してください。
帰国前に開封してしまうと、没収される可能性があるので、気を付けましょう。
![]() | マリアニ カンガルージャーキー6袋セット【オーストラリア お土産】|ジャーキー オセアニア オーストラリア土産 おみやげ 価格:5,400円 |

4 マカダミアナッツ
マカダミアナッツと言えば、ハワイのイメージがありますが、実はオーストラリアはマカダミアナッツの原産国なんです!
美味しさに加えて、栄養素も高く、ビタミンやミネラルが含まれているんですよ。
お土産の定番として喜ばれることが、多いので、候補としていかかでしょうか?
![]() | 完全無添加・無塩 無油 素焼きマカダミアナッツ 350g【送料無料】食塩不使用 完全無添加の素焼きナッツ チャック袋入り オーストラリア産 価格:1,750円 |

3 T2の紅茶
オーストラリアで人気の紅茶専門店と言えば、T2ですよね?
紅茶の専門店なのですが、他にもルイボスティーや抹茶なども販売しているそうです。
見て楽しい、味わっても満足できるお土産なので、おすすめですよ!
おしゃれなティーセットも売っているので、大切な人へのプレゼントにもよいでしょう。
![]() | T2 tea メルボルンブレックファースト Melbourne Breakfast(バニラ) 50g (2g×25P)紅茶 ティーバック ギフト プレゼント 誕生日 価格:2,484円 |

2 ユーカリはちみつ
健康食品として、栄養素が高いことで知られているはちみつですが、ユーカリを使ってものがあるのをご存じですか?
オーストラリアではユーカリの木が豊富にあるため、はちみつも採取されているんです。
濃厚でフルーティーな味わいのユーカリはちみつは、お土産に喜ばれること間違いなしです!
珍しさもあるので、買ってみてはいかかでしょうか?
![]() | NaTruly ユーカリハニー TA10 120g オーストラリア産 はちみつ ハチミツ 蜂蜜 ユーカリ 価格:1,000円 |

1 timtam
オーストラリアと言えばこのお菓子を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
アーノッツ社のティムタムは名前の通りアーノッツという人物が作り上げたそうですよ!
濃厚なチョコレートとビスケットのサクサク感が人気のお菓子で、世界的にも販売されるようになりました。
オーストラリアでは、様々なフレーバーが売られていて、定番のオリジナルはもちろん、ホワイトチョコレート、キャラメル、ミントなど個性豊かな味わいを楽しめます。
スーパーで半額になるときがあるので、ぜひ見つけてみてくださいね!
![]() | 選べる配送 【単品 ティムタム 】TimTam ビスケット オリジナル キャラメル ダブルコート ダーク ホワイト チョコレート クッキー ビスケット 価格:398円 |

お土産はどこで買うべき?

お土産はいろんな場所で買うことが出来ますが、どこで買うべきなのでしょうか?
それぞれのメリットとデメリットについてお話していきますね。
1 スーパー
オーストラリアのスーパーでは観光客向けのおみやげが売られています。
品ぞろえも豊富で、珍しい商品を見つけられるかもしれませんね。
オーストラリアの主要なスーパーは以下の記事で紹介しています。
メリットとしては、商品を安心して買えることや、スーパー限定品を買えることでしょう。
デメリットとしては、ありきたりなお土産になってしまうことがあります。
2 市場
シドニーには、ロックスマーケットや、パディーマーケットなどの市場があるのをご存知でしょうか?
これらの市場には、個性的なお土産が売られているんですよ。
アクセサリーから食べ物まで、売られているので、欲しいものが見つかるはずです!
メリットとしては、普段見られないような芸術品を見つけられることや、商品を値切って安く買うことができることです。
デメリットとしては、商品の質は自分で確認しなければならない点や、不良品も売られている可能性があることです。
3 お土産専門店
オーストラリアの有名観光地では、お土産専門店が必ずと言っていいほどあります。
また、シドニー市内では、観光客も多いことから、街中にお土産専門店がたくさんあるんですよ。
特にコアラのお土産や、オーストラリアを象徴する衣服などが人気のようですね。
メリットとしては、定番のお土産をその場で買いそろえられることや、配送サービスを選べる場合もあります。
デメリットとしては、値段が他の方法よりも高いことが多い点です。
シドニーでお土産を安く買うならこの2か所!

1 パディーマーケット
シドニーのチャイナタウンにある市場で、アクセサリーや雑貨を買うならとてもおすすめですよ!
まとめ買いや、値切って安くお土産を買えるのが魅力で、多くの人にお土産を配るならぜひ活用してくださいね。
市場の雰囲気はオーストラリアを忘れるような雰囲気ですが、シドニーから帰国する人には人気の場所ですよ!
私も帰国の時にお土産を買ったことがあります。
パディーマーケットの詳しい内容以下の記事で紹介しています。
2 DFO Homebush
シドニーには、巨大なアウトレットがあるのをご存知でしょうか?
こちらでは、有名な世界的ブランドを割引価格で買うことが出来るんですよ!
また、オーストラリアのブランドである、UGGのブーツも安く買えたりもします。
自分へのお土産や家族へのお土産を買いたいなら、ぜひ行ってみてはいかかでしょうか?
アウトレットの詳しい内容は以下の記事で紹介しています。
まとめ

- お土産としてTimTamはマスト商品!
- 一か所で買いたいなら専門店
- 安く買いたいなら市場がおすすめ
オーストラリアでおすすめのお土産についてまとめました!
今後もオーストラリアの情報を発信していくので、ご期待ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント