みなさんこんにちは。投資と株主優待が好きな@olivertomolifeです!
日本の教育分野で国内首位のシェアを占めるベネッセホールディングスですが、2019年に大幅な減配をしています。
その影響を受け、株価は下方トレンドへ・・・
含み損を抱えている人の割合も高い銘柄ですが、2021年に入り上昇トレンドになりました。
そんなベネッセホールディングスの、株価や買い時について、解説していこうと思います。
- ベネッセホールディングスの株価の予想を知りたい
- ベネッセホールディングスについて知りたい
- ベネッセホールディングスの買い時について知りたい
- ベネッセホールディングスとは?
- ベネッセホールディングスの事業内容
- 会社指標
- ベネッセホールディングスの買い時は?
- 株価予想は?
筆者は投資歴3年で証券業界の経験があります。
この記事を読むことによって、ベネッセホールディングスについて知ることが出来ますよ!
ベネッセホールディングスとは?

1955年に岡山県で書店として創業したベネッセホールディングスですが、その始まりは驚くべきスタートでした。
前年に前身である出版会社が業績が良いのにも関わらず、現金を回収出来ずに黒字倒産をしてしまったそうです。
その経験により、「現金主義」、「無在庫経営」、「継続ビジネス」を会社の教訓としています。
1960年代に入ると、岡山県を中心として、高校の模擬試験事業を開始。
当時では、斬新な複数校でのデータ共有というアイデアで合同での模試を実現させました。
その後は、台湾、中国や韓国などでも幼児講座を提供しています。
1990年代に入ると、日本の国際化や高齢化などを見据えて、事業拡大をしています。
世界最大の語学企業のベルリッツの買収や、介護事業を設立しています。

ベネッセホールディングスの事業内容

ベネッセでは、5つの事業を展開しています。
1 国内教育
全事業の中で48%の割合を占める事業で、通信教育や教育事業を展開しています。
学習塾や予備校などの運営もしています。
2 グローバル事業
全事業の中で12%の割合を占めるグローバル事業は、台湾や中国、インドネシアで子供教育を支援しています。
日本で培った幼児教育の経験をアジアを中心にグローバルに展開しています。
3 介護・保育
全事業の中で29%の割合を占める事業で、二番目に大きな事業です。
介護や食品配達、保育を中心としてビジネスに取り組んでいます。
介護部門では、日本全国の都市部に、300以上の高齢者向け住宅を運営しています。
保育部門では、首都圏に60の保育園や28の学童施設を運営し、幼児教育の支援をしています。
4 ベルリッツ
全事業の中で6%の割合を占めるベルリッツ事業では、語学を通じて夢の実現をサポートしています。
語学教育では、世界の70か国以上でサービスを展開し、世代を問わず語学学習の支援をしています。
留学支援では、5か国に40か所ある拠点を生かし、効率的な英語学習に取り組んでいます。
5 その他
全事業の中で3.8%の割合を占める事業で、女性のライフスタイルや生活情報、ペットなどのビジネスをしています。
それぞれ雑誌を通して、消費者へ生活に役立つ情報を提供しています。
会社指標

ベネッセの指標を以下にまとめてみました。
PER | PBR | 配当利回り | 配当性向 | 自己資本比率 | 時価総額 |
82.04倍 | 1.51倍 | 1.88% | 2021/3 154.3% | 31.32% | 3位 |
それぞれの指標を見てみると、PBRは平均に近い割合で、時価総額は業種別で見てかなり大きな規模があることが分かります。
新規事業などの投資で自己資本比率は減少傾向にありますが、一定の資本は確保しているので、心配はいらないでしょう。
来期の配当金は今期と変わらず50円の予想です。

ベネッセホールディングスの買い時は?

買い時に関してですが、2600円近辺が狙い目だと思います。
2021年の2月から踏み上げ相場になっており、大きく株価を下げる場面もありましたが、その後は上昇をしています。
日本市場の7割が外資の参加者ということもあって、酷い空売りを仕掛けられることもあります。
そのような手口には動じず、長期的に会社の成長を見ることをおすすめします。
株価予想は?

2021年の7月に2800円の高値を付け、感染症以前の水準に株価が戻りました。
しかし、その後は株価は徐々に下落をして来ています。
個人的には、短期筋の調整と見ているので、この場面では静観するのが良いでしょう。
株価が再び上昇に向かえば、打診買いも検討出来ると思います。

まとめ

- ベネッセの買い時は2600円近辺で
- 日本国内首位の規模がある
- 海外展開にも力を入れている
ベネッセホールディングスについて解説しました!
投資は自己責任です。様々な意見を参考にした上で、最終判断はご自身でするようにしてください。
今後も日本株を紹介していくので、ご期待ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ベネッセホールディングスを買うなら松井証券がおすすめ
今の手数料が高いとお悩みですか?
松井証券なら、1日50万円以下の手数料が無料!
そして、25歳以下なら現物、信用取引の売買手数料が無料!
時間が無い会社員におすすめな、深夜取引も可能で、約定価格改善サービスの利用も可能。
- NISA株式の取引手数料が無料
- 同業他社で有料のQuickリサーチが無料
- 資産運用のロボアドバイザーが無料
- 値上がり益を狙える、新規公開株の申込に購入代金が不要
- 投資信託も1400種類以上で、購入時手数料が無料
などなど、様々な特典がありますよ!
サポート体制もしていて、ネット証券で唯一10年連続の最高評価を獲得!
初心者でも安心して株取引を始められます。さああなたも!インターネットでお得に取引!松井証券
コメント