みなさんこんにちは。シドニー留学経験がある@olivertomolifeです!「オーストラリアは人種差別があるの?」、「実際にオーストラリア住んで差別を感じたことは?」。
このような疑問をあなたは持っているのではないでしょうか?そんな方に向けて「オーストラリアと人種差別」についての記事を書きました。
私自身オーストラリアに1年間留学していた中で、何回か差別的なことをされた経験があります。今回の記事ではオーストラリアと人種差別について紹介していきたいと思います。
- オーストラリア留学や旅行に不安がある
- オーストラリアで人種差別があるか知りたい
- 留学経験者の意見を知りたい
記事を書いている筆者は2018年から一年間シドニー留学を経験。現在はその経験を活かしてブログを書いています。
これからオーストラリアに行く予定の方は、ぜひ最後までご覧ください。
オーストラリアには人種差別はある?


結論から言うと、オーストラリアは他の国よりは少ないですが、人種差別があります。
悲しい事にオーストラリアでは、アボリジニに対する差別は今でも続いていて、時々ニュースにもなったりします。
私が住んでいたシドニーでは、クラスメイトに目を吊り上げる動作をされたことがありますが、彼らの動作は悪意ではなく、からかっただけだと思います。
オーストラリアで人種差別が少ない理由としては、多民族国家で政府が人権を保障していることや、国民が移民に慣れていることが関係していると思います。
そのため、市民にも他国からの人々に慣れているので、比較的差別が少ないと考えられます。
オーストラリアで人種差別が起こりやすい場所は?


どの場所が起こりやすいかは一概には言えませんが、私の経験では、パースや田舎の地域は差別を受けやすい場所だと感じました。
実際にパースを旅行していると、突然現地の若い男性に暴言を吐かれたことがあります。差別自体初めて受けたので、理解するまで時間がかかり、衝撃的な経験でした。
幸いにもその旅行中はその一度だけの差別で済みましたが、パースは日本人が差別されやすい場所なのだと感じました。
他の地域では、オーストラリアの中心にあるアリススプリングスでも外国人は差別されやすいと聞いたことがあります。
簡単に言えば、外部との接触が少ない地域ほど、差別されやすい傾向にあると言えるでしょう。そのため、閉鎖的なエリアに行く場合は気をつけてくださいね。
差別されないための対策法

- 知らない人の目を見ない
- 知らない人の顔を見ない
- 挙動不審な動きをしない
差別を避けるには、差別主義者に関わらないことが大切です。
しかしながら、街中で誰が差別思想を持っているか分からないので、上記の対策法を使いながら対策してみてください。
まとめ

今回の記事ではオーストラリアと人種差別について紹介しました!オーストラリアは多民族国家で、多様な人種に免疫がある国です。
しかしながら、一部の人の思想は白人至上主義で、アジア人を軽視する態度を取ることも事実です。もし人種差別を受けた場合、無視が1番効果的で、相手にする必要はありません。
私たちが欧米人を一括りに認識しているように、欧米人もアジア人を一括りにしています。そのため、始めから認識の違いを知っておくことで、差別の心構えが出来ると思います。
本ブログでは、オーストラリアに関する情報を随時更新しています。SNSなどでシェアして頂けると励みになります。
最後までお読みいただきありがとうございました!また次の記事でお会いしましょう。
英語学習ならレアジョブ英会話がおすすめ
留学のために英語を勉強し始めたあなた!
その勉強法本当に合っていますか?
レアジョブ英会話
なら、5000以上の教材があり、個人のレベルや目標に合った学習が可能です。
また、経験豊富な講師が在籍しており、語学の上達に期待が出来ますよ!
日本人スタッフによる学習相談もあるので、目標へのサポートも万全です。
詳しいレアジョブ英会話
の内容は以下の記事でご覧ください!
コメント